弓道と和      1250

和装、和文化を通じた正射、真善美の追求


■ 弓道若手との袴合宿1 角帯結びの基本「貝の口」 Youtube
 ・20160213-14 弓道若手2名との袴合宿
 ・和装の基本 きものは結んで着る服 和装と洋装との文化的相違
 ・角帯の巻き方向、角帯の上下(折り山の上下)、手の取り方(折り山の上下)
 ・折り紙結びの勘所・知性・文化性
 ★貝の口 帯結びの基本メモ HTML★

■ 弓道若手との袴合宿2 弓を持つ者の袴着け 刀を持つ者の袴着け Youtube
 ・簡易袴・簡易着装:角帯「閂平結び」(かんぬきたいら)
 ・道着腰紐の無用性 着装感覚をスポイルの弊害
 ・袴紐一文字結び 折り紙結びの理知性 紐を無用に損じさせない
 ・袴前紐上下二段の段差締め 角帯一本分の意味
 ・角帯の巻き目の間から刀を差し、帯下から刀を出す際は袴前紐下段の外側に出す
 ・袴裾 切り上げがないと円弧状に中心下がりとなる

■ 弓道若手との袴合宿3 羽織袴 袴下角帯一文字結び&縞平馬乗り袴 Youtube
 ・本袴・本着装:袴下角帯一文字結び&縞平馬乗り袴着装
 ・和のバッスルスタイル、「前後差」寸法の意味
 ・袴下の長着端折り、袴紐一文字結び、羽織紐丸二重結び
 ・女袴も基本は男袴と同様

■ 弓道若手との袴合宿4 女袴 半幅帯を締め 胴造り・体幹意識の面 Youtube
 ・男袴も女袴も基本は同じ 男も半幅帯を締め女袴を着けてみる意味大
 ・女袴に背板無用 半幅帯で胴回り全周をホールド
 ・男競技者・指導者も胴造り・体幹意識の面で半幅帯を締め実際に体感の意義
 ・袴下半幅帯一文字結び 身体に合わせ立体で着つける


■ 弓道部高校男子との電話袴レッスン 2015夏 Youtube
 ・袴を着けて弓道をする意味。和装論、着装論、和文化論の立場から。
 ・袴着けと寸法:紐下・切り上げ2つの丈要素寸法を用いて裾線を水平的に制御する。
 ・前紐の取り回し:上下二段の段差締め、襞制御。体幹垂直線と袴中心・三の襞が揃う。
 ・袴襞の外側に縦の畳みジワ入らぬよう。(賞状を折って保存するが如し)
 ・正射とは。文化射。中て射でない:キレイ射(射型)≠正射。
 ・射詰の意味、取り組み方。勝敗決定方法からみたアーチェリーとの相違、文化比較等。


◆ 矢渡 戸羽久之範士八段 岩手国体 Youtube
  20161007 第71回国民体育大会 弓道競技会 岩手県奥州市水沢弓道場

◆ 矢渡 戸羽久之範士八段 肌脱ぎ肌入れフルバージョン Youtube
  20150530 第62回全日本勤労者弓道選手権大会 岩手県奥州市水沢弓道場

● 現代弓道における和装意識について  弓道部 高校三年生 20151223 PDF
 ・はじめに 〜 情報発信のきっかけ
 ・現在の和装意識・着装精度
 ・袴の基本3 点について 〜 襞 裾 折り目(畳シワ)
 ・常識の差
 ・袴を着て弓道を行う意味



47735